JA(農業協同組合)とは

JAとは、相互扶助の精神のもとに農家の営農と生活を守り高め、よりよい社会を築くことを目的に組織された協同組合です。

この目的のために、JAは営農や生活の指導をするほか、生産資材・生活資材の共同購入や農畜産物の共同販売、貯金の受け入れ、農業生産資金や生活資金の貸し付け、農業生産や生活に必要な共同利用施設の設置、あるいは万一の場合に備える共済等の事業や活動を行っています。

JAは農協のニックネーム

JA(ジェイエー)という名前は、「農業協同組合」の英語表記の頭文字をとってつけられたニックネームです。

シンボルマークは緑のアルファベットのJとAを組み合わせたデザインで、どっしりとした大地と人と人のきずなのイメージを表したものです。

それまでの農業協同組合のマークは稲穂のデザインでしたが、農家だけではなく、みなさんといっしょに地域のくらしづくりをしていこうと、親しみやすい呼び名とマークを使うことになりました。

ジャパン・アグリカルチュラル・コーポラティブズ
ロゴマークの変遷

総合JAと専門農協

同じJAという名前ですが、総合JAと専門農協に区分されます。総合JAとは貯金や資金貸付業務を行う信用事業、野菜や米など農畜産物を扱う販売事業、肥料・農薬・生活用品等を扱う購買事業、保険業務を行う共済事業などを兼営しているものを総称しています。総合JAは名前の通りさまざまな事業を実施しています。一般にJAと呼ばれるのは、ほとんどこの総合JAのことです。

一方、専門農協とは、酪農、果樹、園芸など作目別を中心としたJA組織です。ヨーロッパの農協は専門農協が主流ですが、わが国は総合JAが中心を占めています。

この理由は、農家の経営規模が欧米と比べ小規模で、兼業所得と一体になった経営が行われているからです。さらに、その経営も、例えば野菜だけの生産でなく、野菜と米など複合経営を営む農家が主体となっています。このため、農家が生産するすべての品目や、貯金、共済にも対応できる総合的な体制が求められているのです。

なお、農林水産省の統計で使う総合農協には、「信用事業を営む専門農協」も含まれます。

JAグループとは