JAグループの理念
特に、消費者の皆様の信頼に応える安全・安心な国産農畜産物を安定的に供給するため、農業振興を最重点課題として取り組み、各々のJAが多様な農業・地域の実態に応じて、様々な事業・活動を通じて地域の農業や生活を支える存在になるための改革を進めます。
JAグループは、このキャッチフレーズを合言葉に、生産者と消費者の架け橋となり、農業と地域の未来を築いていきます。
JA綱領
JAには、JAの基本的な価値・役割や新たなJA運動の展開方向を探るため、組合員・役職員の共通の理念として、「JA綱領」というものがあります。「JA綱領」には、JAが農業と地域社会に根ざした組織として、農業はもちろん、食や緑、さらには環境・文化・福祉を通して地域社会とともに歩む存在であることが記されています。
わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。さらに、地域・全国・世界の協同組合の仲間と連携し、より民主的で公正な社会の実現に努めます。
このため、わたしたちは次のことを通じ、農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を誠実に果たします。
わたしたちは、
一、 地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
一、 環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
一、 JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
一、 自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
一、 協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。
力を合わせることの大切さ
農家は農業生産を行うことで、生活の基盤を築いています。農業生産を進めていくためには、肥料や農薬、飼料、ビニールハウス等の生産資材を購入したり、畜舎などを建設したりしなければなりません。もしそのための資金が足りない場合には、資金を借りて設備を整えることになります。
また、生産した農畜産物を販売して生活資金にあてる一方、再生産の準備をしなければなりません。
さらに生活していくためには、生活用品等の生活資材を購入したり、将来に備えての貯蓄や、万一の場合に備えての生活保障も必要になります。
このように、農家は農業生産を行い、生活していくためにいろいろな活動をしていますが、農家みんなが一緒に、協同して事業や活動をすることで、一人ひとりの活動では得られない充実した経済的・文化的な利益を得ることができます。
例えば一人ひとりでは、ロットが小さい等の理由により高い価格で生産資材を買わざるを得なかったり、農畜産物を売る場合に安く買われたりすることもあります。しかし、農家みんなが協同して買う量をまとめれば、流通経費が少なくすみ、適正な価格で買うこともできます。また、農畜産物も量をまとめれば、市場で有利な価格で売ることができます。
さらにみんなが資金を出しあうことで、必要な資金を相互に融通しあうこともできます。
JAを動画でご紹介
JAの事業理念や取り組みについて、組合員や職員が歌で紹介しています。
なお、こちらの動画はJAグループが協賛したミラノ万博(平成27年5月1日~10月31日)の日本館でも放映し、イタリアの皆さんに対してJAを紹介いたしました。