サトイモ 湛水栽培で所得増へ - JAかみつが

薬剤削減、連作障害なく 

 JAかみつが日光青果協議会里芋研究会は24日、会員の生産拡大、所得向上に向けて里芋現地検討会を開いた。会員や、県上都賀農業振興事務所、JA職員らが参加した。昨年から湛水(たんすい)栽培を導入した日光市の池田一夫会長の圃場(ほじょう)で検討した。
 湛水栽培は、高畝マルチに種芋を定植後、葉が展開してから圃場に水を流し入れ、水田のように栽培する方法。薬剤散布の削減によるコストダウン、連作障害がなくなるため作付面積を増やすことができる。雑草の発生抑制効果や害虫の食害が減少し収穫量が増え、販売額アップが見込める。
 池田会長は「湛水栽培で生産者の収量アップ、所得増大が期待できる」と話す。同研究会でも今年から湛水栽培に挑戦する会員が10人ほど増えた。会員らはかん水や追肥のタイミング、水を張る高さなどを確認した。(日本農業新聞2020年6月28日付エリア北関東より)