組合員とは

農業者以外にも開かれた組織
JAの組合員には、「正組合員」と「准組合員」の2種類があります。
「正組合員」は、農業を仕事としている人や法人等が条件です。組合員資格として、耕作面積や農業従事日数など、JAごとに具体的なルールを定めています。
一方で、「准組合員」は、農業者ではない地域に住んでいる人が対象です。「正組合員」と同様、JAごとに定めた出資金を支払うことで、准組合員として加入できます。「准組合員」も「正組合員」と同様にJAの事業やサービス、施設を使うことができます。しかし、「正組合員」と違い、総会での議決権や役員の選挙権などJAの運営に直接は関与できません。これは、JAが農業者を中心として、農業者の意思に基づき事業や組織について決定することが出来るようにするためです。
准組合員の増加
JAの組合員数は令和2年度現在で正組合員が410万人、准組合員が632万人*です。農家戸数の減少や農業者の高齢化などにより、正組合員が減少する一方で、准組合員数は増加しています。これは、JAが地域に密着した協同組合として、地域の人たちに評価されているからとも言えます。こうした状況の中で、正組合員だけでなく、准組合員の意見も取り入れながらJAは事業を運営しており、JAと地域農業は准組合員にも支えられています。
*正組合員数・准組合員数…JA数と組合員数の推移参照